11月15日-16日『HAKUHODO GLOBAL WORKSHOP』 -2 daysインターンシップ

HAKUHODO

Creating New Value for Sei-katsu-sha and Society as a Whole 生活者発想を基軸に、 クリエイティビティ、統合力、データ/テクノロジー活用力を融合し 生活者と社会に新たな価値を創造していく。 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズは、DNAである「生活者発想」と「パートナー主義」を一層進化させ、29を超える国と地域の2万5000人を超える従業員と共に国境を越えた異能の掛け合わせから「発明」を繰り返します。まだ見ぬ生活場面を描き出し、ともに未来を発明しよう。

Category
Business

Industry
Media

Employment Type
Internships

Work location
-

Language
-


-

開催日時

2022年11月15日(火)14:30~20:00(予定)  2022年11月16日(水)12:30~19:00(予定) ※プログラム内容については、前半は講義を中心に、後半はワークショップ、メンターとのパネルディスカッションを通じて当該領域の理解を深めてもらう内容を予定しております。 ※講義内に一部英語でのプログラムが含まれる予定です。

募集詳細

■ 募集人数 約50名(予定) ■ 参加条件 ・大学、または大学院に在籍しており、就業経験のないこと。 ・ビジネス・ネイティブレベルの英会話力があること ・日本語能力検定 N1レベルの日本語力があること ※本インターンシップは2024年卒以外の大学生/大学院生にもご参加いただけます。 ■ 応募日程  本エントリー締切 11月7日(月)正午12:00 ■ 選考日程:エントリー完了後のスケジュールは、以下の予定です。 ・書類選考 合否連絡 11月10日(木)(予定)

選考フロー

① 書類選考(エントリー課題&WEB適性検査) ・本ワークショップでは、①エントリー課題と、②WEB適性検査の両方の提出を持って本エントリー完了となります。 ・WEB適性検査はエントリー課題を提出された方から順次マイページ上でご案内しますので、締切に余裕を持ってご提出いただきますよう、お願いします。 本エントリー締切   11月7日(月)正午12:00 ② 合格(約50人) ・HAKUHODO GLOBAL WORKSHOPに参加決定となります。

エントリー課題

問1.「3~5年後の20代は○○離れが起こる」と予想されますか?○○に当てはまる言葉を考えてください。 問2.それは、なぜですか?問1で回答した「○○離れ」が起こると思った理由について、生活者の気持ちを捉え、あなたなりの見立てや気づきを教えてください。 問3.その「○○離れ」の変化をとらえ、あなたが考える3~5年後の20代の行動に即した新たな顧客体験(ビジネス・サービスなど)を教えてください。コンセプト、実行アイディア、共創するプレーヤーなど、具体的に記載してください。 ※広告というアウトプットに限らずある程度の実現性をもって、できる限り具体的にご記載ください。 ※広告会社主体でなくても、協業先に入っていなくても構いません。 【注意点】 なお上記の課題は書籍やニュースのまとめ直し、 政策論や論理のみに頼ってたどりつく「正解」を記述して欲しい訳ではなく、 あなたならではの見立てや、生活者としてのニーズに基づいた視点、アイデアを期待して出題しています。 あなたの自由な考え、発想を楽しみにしています。